★断熱材は吹付ウレタンフォームが標準
どうもこんにちは。4月に入りましたが寒いですね。
こんな時は、あたたかい家で寒さなんか考えずすごしたいですね。
もちろん、暑い時も、気候に関係なく年中快適に過ごせるのが一番いいです。
たかとの家では、そんな悩みを解消するため、新築住宅の場合、断熱工事の標準設備として、吹付ウレタンフォームが標準となっております。
通常断熱工事といえば、充填断熱の「グラスウール」があたりまえですが、たかとの家ではさらに断熱性の高い、要は冬は暖かく夏は涼しい、究極の断熱として、「吹付ウレタンフォーム」を基本としております。
このウレタン吹付についてご紹介いたします。
★ウレタン吹付とは?
断熱のことで、家の外周の壁や屋根などに取り付ける「発泡スチロール」のようなものです。
カップヌードの容器は、どんなに熱く沸騰したお湯をいれても、手で持って食べれますよね。あれは、カップヌードルの容器が、しっかりと断熱しているため、熱さが手に伝わりにくくなっています。
言い換えると、スープの熱さをしっかり保っているため、冷えにくいスープとなっています。
つまり、ウレタンフォームを取り付けることで、家の中の暖かさを外に逃がさないのです。
(外の寒さを入れない、あるいは外の熱さを中へ入れない)
この断熱の性能が突出してすばらしいのがこの「ウレタン吹付断熱」となるのです。
カタログが欲しい方はこの下↓をクリック!
その特徴は
- 高気密、高断熱で温熱環境のバリアフリー、家じゅうがいつでもどこでも快適空間
- 健康被害をとたらす結露を抑え、ダニ、カビ、シロアリを寄せ付けない
- 省エネで快適&経済的
- 音漏れなし静かな空間
- 劣化がなく長期的な快適な暮らしを確保
- 施工者の高技術を保証
★お客さまの声
- 福島県 Oさん
「断熱性がとてもよいです。少しの暖房で家全体が暖かくなり経済的です。 - 宮城県 Iさん
「以前の家は廊下、押し入れの結露がひどく底冷えがひどかった。今は、結露もなく暖かく雑音も気になりません。」 - 静岡県 Mさん宅
「オール電化なので断熱を考慮。工務店さんの紹介で迷わず採用しました。
電気代も安価でいるし、雑音も気になりません。
カタログが欲しい方はこの下↓をクリック!